子宮筋腫myoma

子宮筋腫とは

子宮筋腫とは子宮の中に発生する良性の腫瘍(できもの)です。 20歳から40歳の女性の3人から4人に1人は子宮筋腫を患っているとも言われています。 子宮筋腫はそれ自体が命を脅かす病気ではないため、経過を見ることも多いのですが、 女性ホルモンの働きを受けて大きくなるため、閉経するまでは注意が必要です。

どんな症状がありますか

代表的な症状は月経量(生理の出血)が多くなることと月経痛(生理痛)です。その他の症状としては月経以外の出血や腫瘤感(下腹部が出てきたような感じ)、腰痛、頻尿(トイレが近い)等があります。 症状は、できた場所によってまちまちですが、子宮の内側にできた筋腫は小さくても症状が強く、月経量が多くなります。 できた場所によっては妊娠しにくくなったり、流産や早産の原因になることもあるといわれています。

診断方法は

一般的な診察や超音波で診断できます。精密検査としてMRI検査をすることもあります。子宮筋腫は悪性化はしませんが、 類似した病態の疾患に悪性の子宮肉腫があります。子宮肉腫と子宮筋腫を見分けることは難しいため、大きさや患者さんの年齢に応じて精密検査をします。

どのような治療法がありますか?

手術療法と薬による治療があります。 手術では子宮すべてを取ってしまう方法と筋腫だけ取る方法があります。 将来子供がほしい人や子宮を残す希望の強い人では筋腫だけ取る手術を実施します。 薬の治療では一時的に閉経したような状態にしてしまう治療(偽閉経療法)が行われます。 治療薬には毎日の点鼻薬(鼻からのスプレー剤)と4週間に1回の注射薬の2種類があります。 しかし、この治療では女性ホルモンの分泌が少なくなり、骨密度などに影響が出ることがあり、半年間の使用とされています。 治療中は子宮筋腫が小さくなりますが、中止後また大きくなることもあります。 その他の治療法として、集束超音波装置による治療(強力な超音波により筋腫を小さくする)や子宮を栄養する血管をつめてしまう治療法(子宮動脈塞栓術)がありますが、 保険適応ではなく行っている病院は限られています。

まとめ

妊娠、・出産する年齢の上昇や機会が減ったことにより、これらの疾患は増えているようです。 婦人科の病気は患者さん本人にとっても、医師に相談することに勇気がいるために、 様子を見てしまい、悪化させてしまうケースを経験することがあります。 また、最近、治療の選択肢が広がったことは良いことなのですが、かえって混乱してしまう場合もあるようです。 症状の理解や治療法の選択に役立てていければと考えています。

Shiroyama-koen Suzuki Clinic城山公園すずきクリニック

〒327-0845
栃木県佐野市久保町263
TEL 0283-22-0195
FAX 0283-22-3822